1 「スポーツ推進ブラン実施計画」中間見直しについて
(1)見直しの趣旨
本協会は、1962年(昭和37年)1月に福岡市体育協会として発足し、1991年(平成3年)9月の財団法人化、また、2010年(平成22年)4月には(財)福岡市スポーツ振興事業団と統合するとともに、2012年(平成24年)10月には公益財団法人へ移行し、「公益財団法人福岡市スポーツ協会」に名称を変更しました。
これまで、生涯スポーツ及び競技スポーツの推進を図り、もって、スポーツ文化の発展と活力ある社会づくりに寄与することを目的として、市民総合スポーツ大会の開催、各種スポーツ教室や国際スポーツ交流事業、指導者の養成などのスポーツ振興事業を実施するほか、体育館・プールの管理運営を行ってまいりました。
これらの事業を実施するにあたって、本協会のあるべき姿・進むべき方向を定める今後10年間の活動指針として「スポーツ推進プラン」を策定(平成23年11月)し、次の4つを重点項目に定めております。
- 地域スポーツの振興と市民の健康づくり
- スポーツ人口の拡大と競技力の向上
- スポーツを通した子どもの健全育成
- 公益財団法人としての組織づくり
上記の重点項目ごとに重要な施策・事業の具体的な方向性を定めた「スポーツ推進プラン実施計画」を策定しております。
この実施計画は、2012年度(平成24年度)から2021年度(平成33年度)までの10年間の計画であり、計画策定からこれまでの施策・事業の成果を検証するとともに、社会情勢の変化や協会を取り巻く環境の変化、「福岡市スポーツ振興計画」等を踏まえて中間見直しを実施するものです。
(2)計画期間
実施計画中間見直しの計画期間は、2017年度(平成29年度)から2021年度(平成33年)までの5年間とします。