福岡市弓道連盟
事務局
住所 |
〒815-0033 福岡市南区大橋3-17-1-603 |
---|---|
電話 | 090-9650-2856 |
FAX | |
リンク | ― |
blackcat.okamura@gmail.com | |
担当者 | 事務局長 岡村 良彰(おかむら よしあき) |
団体紹介文
弓道は、年齢や体力に関わらず長く楽しめるという点で親しまれ、生涯スポーツと言われています。無理のない範囲で
自分のペースで続けられること、そして、心身共に健康を促進する効果があることが、その理由です。
具体的には、以下の5点が弓道を生涯スポーツと言われる理由です。
①年齢や体力に関わらず楽しめる
弓道は、年齢や体力に合わせて弓の強さや射形を調整できるため、子どもから高齢者まで幅広い層が楽しむことが
出来ます。
②精神的なリフレッシュ効果
弓道は、道場という静かな環境の中で一点に集中する動作を繰り返すため、精神的なリフレッシュ効果があります。
また、礼儀作法や精神修行といった要素も含まれており、心の安定にもつながります。
③健康増進効果
弓道は、全身運動であり、特に体幹や下半身の筋肉を鍛える事が出来ます。また、姿勢を正すことで、体の歪みを
矯正し健康的な体作りに役立ちます。
④自己成長の喜び
弓道は、技術の習得だけでなく、礼儀作法や精神的な鍛練を重ねることで、自己成長を実感することが出来ます。
⑤生涯に渡る目標設定
弓道は、年齢や体力に合わせて目標を設定し、長く続けることが出来ます。例えば、若い時は、的中率を上げる
事を目標にし、高齢になれば、健康維持を目標にすることが可能です。
現在、福岡市弓道連盟には、中学生、高校生、大学生、一般の会員、合計751名が活動しています。
あなたも、生涯スポーツとしての弓道の世界に、新しい一歩を踏み出してみませんか。
加盟団体史 (PDF 925KB)